背景 |
オープン・クローズドを合わせた実データを活用した社会課題の解決 |
ビジョン |
社会課題を解決できるデータサイエンティストを育成する |
今年度の目標 |
・東京大学が主催するデジタル人材育成プログラムであるGCI(グローバル消費インテリジェンス寄附講座)に未履修のメンバーは原則履修とし、8割以上のメンバーの修了を目指す
・経産省が主催するデジタル人材育成プログラムであるマナビDXクエストにおいて、未履修のメンバーは原則履修とし、8割以上のメンバーがゴールド修了証を獲得することを目指す
・組織基盤のさらなる安定化を目指し、新入生教育制度の実施や、メンバーのスキルアップのための研修制度やメンター制度の確立、次期プロジェクトマネージャーの育成を行う
|
現状 |
6つの長期プロジェクトと1つの短期プロジェクトの計7グループに分かれた活動を実施しており、ハッカソンなどの外部イベントにはグループの垣根を越えて参加している |
課題 |
・長期プロジェクトでは、コードやドキュメントなどを適切に管理すること
・グループ運営を属人化させることなく、リーダー不在時でも適切な活動を維持する体制の確立
・モチベーションが低いメンバーへの対応
|