資格詳細_土木系
土木技術検定 測量士(補)
土木技術検定
資格種別:民間/学内受付:あり/講座:なし/学内受験:可能/受験時期:随時(学内は年5回程度)

土木工学に関する基礎的な知識や土木技術者としての素養などをどの程度有しているかを測る試験です。工学基礎知識、土木材料?施工?建設マネジメント、構造工学?自身工学?維持管理工学、地盤工学、水工学、土木計画額?交通工学、土木環境システムなど、土木の幅広い分野が出題範囲となるので、官公庁や企業等が実施する就職試験の専門分野対策にもなります。

土木技術検定試験に合格し、所定の登録要件を満たすと「土木学会認定2級土木技術者資格」の申請ができます。登録には所定の実務経験(大学卒業後、実務経験1年以上)を満たしてから申請を行ってください。

https://committees.jsce.or.jp/opcet/02_kenteishiken/
測量士(補)
資格種別:国家/学内受付:なし/講座:なし/学内受験:不可/受験時期:年1回

測量士とは、建設?土木工事を行う土地について、位置?距離?面積を測量する仕事です。土木工事等を正確に行えるよう、事前に基礎となる測量図を作成します。測量の計画?実施に当り総括指導を測量士が行い、測量士の指導を受け業務を補佐するのが測量士補です。

https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/SHIKEN-top.htm